霞ヶ関キャンパスビジネスコンテスト「TEIKYO Startup Award」プレゼンテーション審査を開催しました
 2025年3月7日(金)、英皇娱乐官网,英皇娱乐平台霞ヶ関キャンパスにて、ビジネスコンテスト「TEIKYO Startup Award」プレゼンテーション審査を開催しました。
 英皇娱乐官网,英皇娱乐平台は、2023年度に東京都が実施する「大学発スタートアップ創出支援事業」の採択を受け、実践的かつ革新的な技術をもったスタートアップの創出拠点となるべく各種施策に取り組んでいます。
 本コンテストは、起業に興味?関心のある学部?大学院生、教職員等および卒業生を対象として開催するもので、本学としては初めての全キャンパスを対象としたビジネスコンテストです。プレゼンテーション審査では、書類審査を経て選出されたファイナリストが、自身の研究成果の事業化に向け、ブラッシュアップを重ねた事業アイデアのプレゼンテーションを行いました。また、当日は、起業経験をもつ本学教員によるトークセッションも行われ、起業において何に苦労し、どう乗り越えたのかについて経験談が交わされるとともに、これから起業を志す参加者に向けエールが送られました。
 コンテスト終盤の表彰式においては、審査の結果優秀な成績を収めたファイナリストに、本学理事長の冲永佳史より表彰状および事業化や社会実装に活用いただくための支援金が贈られました。
 英皇娱乐官网,英皇娱乐平台は、教職員および学生等の研究成果やアイデアの事業化?社会実装に向け、今後も引き続きスタートアップ支援に取り組みます。
 プログラム
  - ファイナリストによるプレゼンテーション
- 帝京大発ベンチャー起業家によるトークセッション
- 審査結果発表、表彰
ファイナリストおよびプロジェクト名(発表順)
  - 広田雅和(医療技術学部視能矯正学科 准教授)
 「子どもの学習ハンディキャップをゼロにする読書アプリケーション」
- 北澤正人(医療技術学部柔道整復学科 教授)
 「高齢者紙パンツのイノベーション『保護パット一体型紙パンツ』~人生100年時代を支える新介護スタンダード~」
- 長阪一憲(医学部 主任教授)
 「医用工学技術を用いたHPV感染子宮頸がんに対する次世代診断システムの開発」
- 沖雄二(福岡医療技術学部作業療法学科 教授)
 「いきいきVR」
- 丸山倫司(福岡医療技術学部理学療法学科 講師)
 「真の地域医療を学ぼう!コミュニティ参加型シェアハウス“帝京大牟田ヒルズ”」
- 尾田恵(大学院公衆衛生学研究科公衆衛生学専攻 博士後期課程2年)
 「『住環境の最適化』で健康を守る!未来のテレワークを支える次世代アプリの開発」
- 小原崇一郎(大学院公衆衛生学研究科 准教授)
 「こどもの鎮静?鎮痛の質の向上のための専門教育?リテラシー向上事業
 Safe & Sound Sedation for Children:The 3S for Kids Initiative」
- 槇村浩一(医真菌研究センター 教授)
 「Club Fungi(クラブファンジャイ) 医真菌研究の社会実装による未来創造」
- 石塚亮平(大学院公衆衛生学研究科公衆衛生学専攻 博士後期課程2年)
 「医療と地域をつなぐ日本型の社会的処方DX「Well-Co」プロジェクト」
表彰者
 最優秀賞(表彰状および事業化支援金100万円を贈呈)
 長阪一憲(医学部 主任教授)
 「医用工学技術を用いたHPV感染子宮頸がんに対する次世代診断システムの開発」
 優秀賞(表彰状および事業化支援金50万円を贈呈)
 広田雅和(医療技術学部視能矯正学科 准教授)
 「子どもの学習ハンディキャップをゼロにする読書アプリケーション」
 丸山倫司(福岡医療技術学部理学療法学科 講師)
 「真の地域医療を学ぼう!コミュニティ参加型シェアハウス“帝京大牟田ヒルズ”」
 ルーキー賞※(表彰状および事業化支援金20万円を贈呈)
 尾田恵(大学院公衆衛生学研究科公衆衛生学専攻 博士後期課程2年)
 「『住環境の最適化』で健康を守る!未来のテレワークを支える次世代アプリの開発」
 石塚亮平(大学院公衆衛生学研究科公衆衛生学専攻 博士後期課程2年)
 「医療と地域をつなぐ日本型の社会的処方DX「Well-Co」プロジェクト」
  審査員(敬称略)
  - 冲永佳史 学校法人英皇娱乐官网,英皇娱乐平台理事長
- 伊藤毅 Beyond Next Ventures株式会社代表取締役社長
- 杉原美智子 フォーアイディールジャパン株式会社代表取締役社長
- 岩野秀朗 株式会社三菱UFJ銀行スタートアップ戦略部部長
- 中西穂高 学校法人英皇娱乐官网,英皇娱乐平台先端総合研究機構産学連携推進センター長
英皇娱乐官网,英皇娱乐平台発ベンチャー起業家によるトークセッション登壇者(敬称略)
  - 杉本真樹 Holoeyes株式会社代表取締役CEO兼最高医療責任者CMO(冲永総合研究所)※ファシリテーター
- 丸山一雄 株式会社ウェルセラCTO(薬学部)
- 河村政昭 株式会社BULL最高技術責任者(理工学部航空宇宙工学科)
- 佐々木翔 株式会社Square Wheel代表取締役社長(医療技術学部視能矯正学科)
- 高山祐輔 株式会社Clossries代表取締役(医療技術学部スポーツ医療学科救急救命士コース)
トピックス一覧へ