2025年07月14日
2025年6月18日(水)、英皇娱乐官网,英皇娱乐平台八王子キャンパスにて、本学外国語学部国際日本学科教授 西岡淳が担当する「国際協力論?Ⅰ」で、NGO(非政府組織)ブリッジエーシアジャパン事務局長 新石正治氏をゲストスピーカーとしてお招きし特別講義を実施しました。
同団体は、30年以上にわたってベトナムやミャンマーで地域住民に対する草の根支援を続けています。新石氏自身もミャンマーの中央乾燥地域で生活用供給事業に実際に携わっておられました。
当日は、ミャンマーの現状について、実体験に基づくお話を伺いました。ミャンマーは135もの民族で構成され、民族間の紛争が続いていることや、豊富な天然資源を持ちながらも政治的混乱によって国民が貧困に苦しんでいる実態についてご説明いただき、さらに、クーデター後の現地活動で直面した問題や、障がいがあっても前に進むことの大切さについてもお話しいただきました。
また、ミャンマーの少数民族であるロヒンギャが長年にわたり迫害や差別を受け、多数の難民が発生している人道危機「ロヒンギャ問題」に関連して、NGOとして中立性?独立性を保つ難しさと葛藤についても率直に語っていただき、深い示唆を得ることができました。
ミャンマーの現状を語れる方は非常に限られており、今回のお話を伺えたことは学生にとってミャンマーという国を知るだけではなく、NGO活動の実際に触れることができ、大変貴重で有意義な機会となりました。
NGOブリッジエーシアジャパンについてはこちら
西岡淳教授についてはこちら
外国語学部国際日本学科についてはこちら